愛知県名古屋市東区 テンパードア(強化ガラス) リフォーム
愛知県名古屋市東区 テンパードア(強化ガラス) リフォーム
本日は名古屋市東区にあります、法人M様の事務所入口ドア改修工事でお伺いしました。
ありがとうございます。
【作業流れ】
- テンパードア取替工事中
- テンパードアへの取替工事中
- テンパードアへの取替工事中
- テンパードアへの取替工事中
- テンパードアへの取替工事完了
- テンパードアへの取替工事完了
- テンパードアへの取替工事完了
- テンパードア取替前 交換前
- テンパードアへの取替工事
- テンパードア取替工事中
- テンパードア取替工事中
- テンパードア取替前 交換前
【はじめに…】
本日は、名古屋市東区のビル内での工事になります。
必ず荷物を降ろす際には、看板を設置して作業をはじめます。
【作業前】
工事前の状態です。既設の入口ドアは、スチール製の両開きドアです。
こちらのドアをテンパードア(強化ガラスドア)へ取替工事をします。
【作業中】
既設のドアを撤去後、床下を斫っていきます。
以前は、ドアクローザーと呼ばれる装置がドア上部に取付けられていました。
(ドアクローザーとは、扉が自動的にゆっくりと閉まってくるための装置です。)
今回のドア改修工事では、フロアヒンジを床下に設置してドアの開閉速度を調整をさせるため、
床下を斫っての作業となります。
続いては、上枠の撤去作業です。
新しいドアの高さを梁下までもってくるために、クロスをめくっての作業です。
内外共、既設のボードとLGS(軽量材)も撤去してしまいます。
既設の枠の上に、カバーで新しい縦枠をビス止めしている所です。
この後、新しい上枠を固定していきました。
新しいドア枠をカバーにて取付しました。
もうひと踏ん張りです。
今回ドアには、左右2カ所フロアヒンジを設置します。
ステンレスの沓摺を取付しました。
わかりますでしょうか。
【作業完成】
完成です。W1760×H2091
オフィスが広く見えますね。
この度は、当社に工事のご依頼誠にありがとうございました。
また、窓ドア等に関することでお困りのことがありましたらお気軽にご相談くださいませ。
名古屋市東区 法人M様 施工日:2014/6/13